top of page
訪問看護ステーション
まなと

いつも 

愛和の愛

愛和の和

の心を持って寄り添える

支援をいたします

ナース(看護師)のラブちゃん
alt=""
alt=""

ご病気や生活のことで
不安心配なことはありませんか?

ナース(看護師)と高齢者

私たちの訪問を楽しみにしていただけるように
笑顔確かな看護技術
寄り添っていきたいと思っています

alt=""
alt=""

サービス内容

​身体的ケア全般

内服管理

入浴介助

身体機能の向上

お薬

​精神的ケア

alt=""

認知症

意欲の向上

​精神的フォロー

健康管理

alt=""

血圧や脈拍をチェックし、異常の早期発見に努めます

内服管理

alt=""

服薬指導・残数チェック・作用や副作用の説明

療養上のお世話

alt=""

入浴介助・体の清拭・洗髪・排泄援助

リハビリ

alt=""

体の機能を保つための簡単なリハビリ

精神科訪問看護科

alt=""

認知症予防や精神的フォロー

訪問看護ステーションまなとでは
こんなご支援をさせていただきます

ナース(看護師)のラブちゃん

病気の看護

〇症状の管理 BPSD、精神症状の観察と早期対応
〇身体的変化への対応 病状変化の早期発見
〇生活リズムの調整支援
〇事故防止のための環境設定
〇社会参加への相談
〇手作業を通じた生きがい作り
〇介護に関する悩みの相談
〇不安・ストレスの相談

医療的ケア

〇チューブ類の管理
〇床ずれ・創傷処置
〇医師の指示による処置管理
〇終末期の看護
〇その他必要な医療処置への対応

​看護師によるリバビリテーション

〇日常動作の訓練
〇関節拘縮の予防訓練
〇筋力向上訓練
〇継続できる運動メニューの提案
〇体操・屋外歩行訓練

日常生活の看護

〇全身状態の観察
〇食事摂取状況の確認と支援
〇お薬の管理
〇受診介助(自立支援医療)
〇入浴介助・清拭
〇排泄ケア・排泄コントロール
〇療養環境の整備

​精神訪問看護科って?

alt=""

精神科訪問看護科とは、精神疾患をお持ちの方やこころのケアを必要とされている方に、直接ご自宅にお伺いして、相談をお受けしたり、助言・援助などトータルサポートをさせていただくことです。皆様が家庭や地域社会で安心、安全、快適な生活を送っていただけるようにご支援をさせて頂きます。

alt=""
alt=""

訪問日と訪問時間

月曜日〜金曜日  9:00〜17:00

alt=""

​訪問時間は1回30分〜1時間30分

※夜間や休日に体調が急変した場合など
24時間、連絡・相談ができる体制を整えています。

保険証により基本1~3割負担

負担割合証により1~3割負担

医療保険ご利用の方

介護保険ご利用の方

※現在自立支援医療(通院精神)を利用の方は、看護師までお知らせください。
※当訪問看護ステーションの追加申請が必要となります。
※自立支援医療(通院精神)の提供で訪問看護療養費の1割負担、又は所得により決定された自己負担上限内のご負担となります。

alt=""
alt=""

お問合せ

〒870-1116

大分市高江中央3丁目4629番4

ライフサポートまなと内

​【管理者:加藤 智美】

※詳しくはお電話にてお気軽にお問合せください。

bottom of page